枡格子の天井
投稿日:2021-02-13
以前の湖里庵の玄関を飾ってくれていた枡格子の天井を、新しい湖里庵でも使えることになりました。 2年半振りに倉庫から出された格子には当時の泥がついたままで、よく見ると崩落した屋根を支えた傷がたくさんあることに気づきました。 フラッシュバックす…
魚治は、天明四年(1784)「魚屋 治右衛門」として、海津で創業いたしました。
魚治の鮒寿しは、琵琶湖のニゴロブナを、創業より伝わる蔵持ちの菌で、二冬かけてじっくりと発酵熟成させます。
乳酸菌の発酵ならではのコクのある酸味と旨味をお楽しみください。
現存する最古の寿司が近江地方に伝わる「鮒寿し」といわれています。
琵琶湖でとれるニゴロブナを塩漬けにしたのち、炊いたご飯を重ねて漬け自然発酵させます。魚の保存方法のひとつとして伝えられたものです。
鮒寿しは、洗わずに飯(いい)をはずし、薄くスライスしてお召し上がりください。飯もお召し上がりいただけるものです。
切り身と飯を日本酒や赤ワインと合わせて、お吸い物として、アンチョビ感覚でパスタに和えたりと、いろいろな楽しみ方があります。
New | 2021-02-03 | お知らせ | 新物の「若あゆ木ノ芽煮」が炊き上がりました。 |
---|---|---|---|
2020-12-07 | お知らせ | 令和二年農林水産大臣賞を受賞し、完売となっておりました「氷魚木ノ芽煮」の新物が炊きあがりました。 | |
2020-11-24 | お知らせ | 真鴨 鴨鍋の季節になりました | |
2020-11-24 | お知らせ | 琵琶ますの炊き込みご飯 オンラインショップでの販売開始いたしました | |
2020-11-20 | メディア | テレビ大阪 「おとな旅あるき旅」で鮒寿し本漬と本もろこ南蛮漬を取り上げていただきました。 | |
2020-11-15 | お知らせ | 新物 天然「本もろこ」が入荷しました | |
2020-11-12 | お知らせ | 11月18日(水)から11月24日(火)まで銀座三越 地下2階「第6回 銀寿会」に出店させて頂きます。 | |
2020-11-08 | メディア | 全国ネットのテレビCMに取り上げていただきました。 | |
2020-10-30 | メディア | 湖里庵の上棟式が地元テレビ局で放送されました | |
2020-10-25 | お知らせ | オンラインショップ、オープンしました。 |
投稿日:2021-02-13
投稿日:2021-01-08
投稿日:2021-01-06